top of page
合気上げの解剖学_操身術オンライン講座_サムネイル2.jpg

今回のテーマは、「合気上げの原理」です。

 

合気上げは、自らの意志に反して、手が離せなくなったり、体が後ろに反ってしまったり、前につんのめってしまったりします。

手が離せなくなる原理は、書籍やDVDシリーズなどで神経生理学的な反射の観点から解説しましたが、体が反ってしまう、前につんのめってしまう原理は、未解決のままでした。

 

今回の講座は、未解決であった合気上げの「体が後ろに反る」または「前につんのめる」原理を解剖学的な観点から解説するものです。

解剖学といっても、操身術のDVDシリーズ同様、専門的な予備知識は必要ありません。

操身術の「体の仕組みを誰にでもわかりやすく解説する」というコンセプトは同じです。

また、合気上げの体が反ってしまう原理を追究するうちに、その他の柔術系の不思議な技法も合気上げの原理で、スッキリ理解することが出来ることに気付きました。

 

合気上げの原理を解説するとともに、その他のあらゆる組み技系技術に応用する方法も解説しています。

合気系技術と関連が深いとされている「円運動」についても、斬新な切り口で解説しています。

 

また、新たな試みとして誰でも楽しめる「人体の不思議」現象を使って武術の技を解説、再現するという手法も取り入れました。

最終章では、かんたんに行なえる一人稽古法も紹介しています。

また「握手」した状態から合気上げの原理を応用して技をかける方法も特典映像として収録しています。

「合気上げでなぜ体が反るのか?」

そんな疑問を持ったことがある方に特におすすめの講座になっています。

※今回は、オンライン講座のみの販売になります。

下記のビデオは、操身術DVD講座のオンライン版です。購入すると、スマートフォンやPCで、すぐにビデオを視聴できます。

合気上げの解剖学 操身術オンライン講座
サンプルを見る
¥
¥6,500 で購入

【収録内容】

 

第1章 理論編

合気上げの原理とはなにか?

腕はどこまでか?

腕の3つの回旋

肩甲帯の解剖学

鎖骨も回旋する

上腕の解剖学

ー上腕は回旋してもわかりにくい

前腕の解剖学

ー手首は動かず前腕がクロスする

後ろにのけ反るのはなぜか?

前につんのめるのはなぜか?

ストローの人形の原理

脇は閉じるのではなく締める

腕の「運動連鎖」逆らうと力が出ない

第2章 実践編

理論編の実技的な解説

第3章 円運動編

円運動が及ぼす自分と相手に対する影響と使い方の解説

第4章 応用技編
合気上げの原理をその他の技に応用する

第5章 肩甲帯編
合気上げの原理にのっとった肩甲骨と鎖骨の使い方

第6章 一人稽古編
合気上げの原理を一人で練習するトレーニング法の解説

特典映像 握手技編

合気上げの原理で握手状態からいろいろな技を展開する方法

【収録時間】1時間20分02秒

bottom of page